TOP 会社概要 業務内容 出版 セミナー・講演 求人情報 リンク
 
代表取締役/経営コンサルタント
松岡利昌
略歴:
 慶応大学、米国ハーバード大学留学を経て、慶応大学大学院修士課程修了(MBA取得)、その後,外資系コンサルタント会社で活躍、1991年より独立。経営戦略の視点から日本的ファシリティマネジメントコンサルティングサービスを実施。主な著書は、「新PIMSの戦略原則」(共訳)、「メイド・バイ・メルセデス」など多数。他に,企業の抱える資産価値の再評価、企画構築、運営管理という業務サイクルを顧客の立場で支援。現在、美術、建築、デザインの知識と経営戦略の視点から見た日本的ファシリティマネジメントコンサルティングサービスを実施。2005年10月 国立大学法人 名古屋大学大学院 環境学研究科准教授(施設計画推進担当)就任

ご挨拶:
 21世紀に向けて、企業を取り巻く経営環境の変化はますます多様化して行くに違いありません。現実に企業の経営管理者は、これまでになかった様な困難な問題に直面しています。
 えば、不動産市場や株式市場の不安定さ、読みきれない為替や金利の変動、資源コストの上昇や多品種少量生産に伴うロジスティックスの追加コストの問題、高齢化問題、情報テクノロジーの急速な進歩への対応力不足、さらには限られたオフィス空間での仕事効率への影響等々。枚挙にいとまはありません。
 このように先の読めない国際的な競争圧力下で、そして地球規模の環境問題の制約条件下で、経営管理者は、「いかに利益を上げるか」を問い続けてきました。
 しかし今まさに、利益というアウトプットを得るためには、経営資源というインプットを見直す時代になってきているのではないでしょうか。
 もう一度企業経営の基本的要素を考えてみてください。
 「あなたの会社の経営資源とはなにか」企業の方向性を決める重要な経営意思決定が下される際には、この経営資源を、変化の激しい企業外部要因(顧客、競合、環境等)とのダイナミックなトータルバランスの中で考える必要があるのです。
 株式会社松岡総合研究所は、従来から言われてきた組織/製品/資金/情報に加え、空間という経営資源を中心に、それらをベースにいかにして最大成果を達成できるかに着目し、ダイナミックな戦略的視点から「経営意思決定」を支援してまいります。